高温泉の活用方法

サイエンス営業部の飯島です。

温泉は湧出する泉温により4種類に分類されています。

冷鉱泉-25℃未満
微温泉-25℃以上34℃未満
温泉 -34℃以上42℃未満(狭義の温泉)
高温泉-42℃以上

温泉というと温かいイメージがありますが、日本全国そのままの状態で入浴に適した温度で湧出しているわけではありません。
この中で高温泉以外はほとんどが加温するなどの処置が必要になります(一部非加温の冷鉱泉のまま入浴できるところもあります。個人的には40℃未満くらいの温めの温度が好きです)。
高温泉は42℃以上という括りから50℃でも70℃でもいいことになります。50℃や60℃だとすると今度は熱すぎて入浴には適しません。有名な温泉地で草津温泉の湯畑や湯もみは高すぎる温度を下げるためにあるわけです。加温しなければならない温泉からすると贅沢な話で、入浴施設にてコストがかかるものは水と熱です。熱の占めるコストは非常に大きく、熱が豊富にある場合、浴水の加温が不要になるだけでなく、シャワーなどの給湯利用(上水と温泉の熱交換)においても活用でき、省エネに寄与します。それ以上に熱がある場合、草津温泉の例のように冷やす必要が出てきます。実際、温度が高すぎるため冷やす設備システムに携わったこともあります。
お風呂の仕事をしている中で、わざわざ自然放熱して冷やしているに関わらず、熱の活用ができていないお客様も時折いらっしゃいます。熱=エネルギーであり、冷やしているということはエネルギーを捨てていることに他なりません。温度が高い温泉はそれが「資源」となります。

そういった熱の有効活用についても相談を受け付けていますので、お風呂関連の省エネに関心がある方も是非お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはお気軽に

お風呂設計.comをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
温浴施設やフィットネス施設への導入やメンテナンスのことなら、
「お風呂設計.com」にお任せください!

電話番号:0120-026-264
営業時間 9:00~17:00(土日祝日のぞく)
tel:0120-026-264
メールでのお問い合わせ
メールでの問い合わせ
pagetop