お風呂設計.comが手がけた導入事例のご紹介

  • ホテル
  • 旅館
  • 温浴施設
  • フィットネスクラブ
  • 老人介護施設
  • 福祉施設

『お風呂設計.com』では、ホテル・旅館、温浴施設やフィットネスクラブに必ず必要となる「お風呂設備」、「温浴設備」について、新設や増設、そしてリニューアル至る、お風呂・温浴設備の専門プロデュースを行っています。
創業以来35,000件以上の「お風呂設備」、「温浴設備」の企画・設計から施工、そしてアフターメンテナンスまでトータルエンジニアリングでご提供させていただいてきました。お風呂・温浴設備のオーダーメード、カスタマイズも、ホテル・旅館、温浴施設やフィットネスクラブなどその業態や業種、そして機能を重視したい!見た目を重視したい!といったお客様のニーズに合わせてイチからプロデュースさせていただきます。

  • 既存施設に水風呂設備を追加 水風呂としても楽しめます

    < 導入前 >

    今回は広島県の宿泊施設の導入事例をご紹介します。

    オーナー様が東京のサウナ施設を訪れた際、サウナと水風呂設備に感動され、自社経営の宿泊施設にも同様の設備を導入したいという事でご相談頂きました。

    お話を伺ったところ、

    ①元々温浴風呂として利用してきた約2㎥の半露天風呂を水風呂としても使いたい

    ②半露天風呂の前面は中庭となっているので、宿泊者には設備や配管を見せないように配慮してほしい

    との要望がありました。

    < 導入後 >

    現地調査を行った上で、既存浴槽に追設可能な水風呂システムをご提案しました。

    設備配置については、中庭が周囲を壁で覆われた箱庭となっているため、できる限り宿泊者には見えない壁面を選定し、

    壁面近くにろ過器を配して、その上の壁面にヒートポンプチラーを取り付けた2段構造としました。

    スペースの最小化を図り、お客様に対しては目隠し用の竹垣を造作して頂くことをご提案し、採用して頂きました。

    また、離れの茶室を改造して、サウナ設備を設置されました。

    宿泊者にとっては、温浴風呂、水風呂を選択いただき利用できるハイブリット風呂となっています。

    オーナー様からは、十分満足いく設備と満足の声をいただいています。

    ​▼▼▼お問合せはこちらから​▼▼▼

  • 自動で塩素管理 安全にろ過装置を運用するために

    < 導入前 >

    今回は、長年(24年間)ろ過装置をお使いいただいているお客様より、機械が古いこともあり交換部品の販売が終了してきているので困っているという事でご相談いただきました。

    既存のろ過装置は、年に4回メンテナンスをしっかり行っているということもあり綺麗な状態でした。

    自動塩素濃度調整器や制御盤内に銅イオン殺菌装置が設置されており、高スペックでの導入だったことが伺えました。

    現場調査と打合せを重ねている最中に男子浴槽のろ過ポンプが停まってしまい、急遽工事業者同行で現場調査を実施。

    入替の方向でお話が進み、新設機器の分割搬入・据付、保温工事、試運転・取説までの工程を組みました。

    長い間、丁寧にろ過装置を使っていただいたお客様により良いものをご提供できるよう、密に打ち合わせを進めていきました。

    < 導入後 >

    元々ろ過装置を使われていたこともあり、操作に関してはすぐに慣れていただきました。

    自動塩素濃度調整器を導入している為、塩素濃度を一定に保つことができます。

    今までは設備一式をまとめてメンテナンス会社に依頼されていたという事で、各機器のメンテナンス費用を見直すきっかけにもなりました。

    定期的にメンテナンスを実施し、塩素管理も併せてしっかりと行っていただくことで、これまでのろ過装置同様、長く安全にお使いいただけます。

    環境にも優しいろ過装置を末永くご使用いただきたいと思います。

     

    *¹塩素濃度に調整するために塩素剤の注入量を自動制御してくれる機器

     

    お問い合わせはコチラから

  • 温泉の源泉を有効活用! 将来の計画へ一歩前進

    < 導入前 >

    神奈川県の箱根湯本にある高級ホテル様からホームページより、源泉かけ流しで運用しているお風呂に循環設備を導入したいということでお問い合わせいただきました。

    お話を聞くと、今後インバウンド需要なども期待される中、増築や改修なども構想していこうと考えたときに、 お客様にもっと多様な形で温泉を楽しんでもらうために、貴重な資源である温泉をより有効活用したいとのお話でした。

    将来的にお風呂の循環設備の導入はしたいと考えていて、配管だけは見込んでいたのですが、機器の設置スペースは全く想定出来ておらず困っておられました。

    今回は、機械の設置スペースを確保することが課題となりました。

    < 導入後 >

    機械の設置スペースは屋外に設けることになりました。

    女子風呂のろ過装置は屋内仕様でケーシングがついていないため、物置小屋を建てて収納することで屋外対応という方法をとりました。

    機械の搬入の際にばらし搬入を行い、物置小屋の中で組み立てました。 オーナー様からは、「考えもしていなかった設置場所と、設置方法の案をご提示いただき、直ぐにこの案で行こうという決断が出来ました」とのお言葉をいただき、

    導入してからは、見事に温泉源泉の使用量を削減でき、「将来の計画に向けてまた一歩踏み出せるようになりました」と大変満足いただきました。 このように様々な設置状況、現場状況に柔軟に対応いたします。

    ▼▼▼お問い合わせはこちら▼▼▼

  • エネルギー高騰!省エネ対策として某旅館にろ過装置を導入しました

    < 導入前 >

    茨城県の某旅館では、リニューアルオープンを控えて改修工事を実施していました。

    男子風呂には既にろ過装置が設置されていましたが、小浴槽の女子風呂には未設置の状況でした。

    そこで、今回の改修工事と併せて、昨今のエネルギーや燃油の高騰を考え、光熱費を抑えるために女子風呂にもろ過装置を設置したいとのお話をいただきました。

    施主様からは、

    ・リニューアルオープンに間に合うのか

    ・ランニングコストはどの程度削減できるのか

    とのご質問がありました。

    電気代、ガス代、水道代を推定し、ランニングコスト試算したところ、年間で約60万円程の省エネ効果があり、投資回収年は2年超と推算されました。

    これは、現状の毎日浴水を換水する方法に比べ、ろ過装置設置の場合、換水を一週間に一度でよいこと、浴水保温用の差し湯(電気代とガス代)から電気ヒーター(電気代)に替わることで光熱費が大幅に削減されるためです。

    その結果、ろ過装置導入効果が高いと判断され、導入に至りました。

    < 導入後 >

    ろ過装置自体の在庫はありましたが、分電盤からろ過装置設置場所までの電源線がないため、施主様に電源の引込みをお願いしました。

    引込み完了後、据付工事を実施し、1日で作業は完了しました。

    ご注文をいただいてから、工事完了まで約2週間という短期間で実施でき、無事リニューアルオープンを迎えることができました。

     

    ろ過装置を導入してから1年弱となりますが、大きなトラブルもなく稼働しています。

    施主様からは、光熱費が減ったことと、「毎日浴槽の掃除を行う必要がなく、とても助かっている」とのお言葉をいただきました。以上のように、浴場用ろ過装置は省エネ性だけではなく、省力化にも寄与する機械です。

    大切なポイントは、レジオネラ菌等の発生を防止するための衛生管理であり、施主様には残留塩素濃度の管理を含め衛生管理の徹底をお願いしています。

     

    ▼▼▼お問い合わせはコチラをクリック▼▼▼

  • 埼玉県さいたま市個人邸にサウナ&水風呂導入! 理想の温度帯を実現します

    < 導入前 >

    今回は、埼玉県さいたま市にある工務店様より「自宅にサウナルームと水風呂をつくりたいというお客様がいるのですが...」ということでお問い合わせを頂きました。

    お客様はサウナに大変こだわりのある方で、自宅の庭にサウナルームを、水風呂も水温調整も出来るようにしたいとのご要望。

    詳しく伺うと、お問合せの工務店様では特に水風呂に関しての経験が全く無く、どのような設備を用意すれば良いのかも見当がついていない状況で、 ご自宅の庭という限られたスペースに必要な設備機器が収まるのかどうか、非常に懸念を持たれていました。

    お客様の期待に応えるため、ろ過装置と冷水チラーの必要性及び水風呂システムをまずはご説明、 必要な設備機器のレイアウトや設置方法など、設備計画に係る詳細部分の打ち合わせを現場の方とも実施するため、何度も現場に伺いました。

    < 導入後 >

    サウナルームとお客様宅の外壁の間にある僅かなスペースを活用し、フィルター式ろ過装置と特殊チラーの設置をご提案。

    流行りのソロサウナに併設されるような、それほど大きくはないサイズの水風呂に最適な特殊チラーシステムは、設置にも場所を取らず非常にコンパクトなスペースだけで済みます。

    特殊チラーの制御には専用制御盤をイチからご提案。水風呂自体の温度を自由に調整できる事は勿論、ろ過装置との連動も兼ね備えた十分な機能を持たせます。

    ろ過装置を24時間運転で循環させ、水を綺麗に保ちながら、朝から晩まで3回も水風呂に入られるほど快適にお楽しみいただいております。 水風呂システムや機器そのものだけではなく現場状況に即した的確なご提案となり、工務店様からは感謝の言葉を頂きました。 お客様からもご要望の機能を満たしただけでなく、大変操作しやすいと使用感にも大変ご満足いただけました。

     

    ▼▼▼お問い合わせはコチラをクリック▼▼▼

     

< 12 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >
お問い合わせはお気軽に

お風呂設計.comをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
温浴施設やフィットネス施設への導入やメンテナンスのことなら、
「お風呂設計.com」にお任せください!

電話番号:0120-026-264
営業時間 9:00~17:00(土日祝日のぞく)
tel:0120-026-264
メールでのお問い合わせ
メールでの問い合わせ
pagetop