お風呂設計.comが手がけた導入事例のご紹介

  • ホテル
  • 旅館
  • 温浴施設
  • 水風呂
  • 老人介護施設
  • 福祉施設

『お風呂設計.com』では、ホテル・旅館、温浴施設に必ず必要となる「お風呂設備」、「温浴設備」について、新設や増設、そしてリニューアル至る、お風呂・温浴設備の専門プロデュースを行っています。
創業以来35,000件以上の「お風呂設備」、「温浴設備」の企画・設計から施工、そしてアフターメンテナンスまでトータルエンジニアリングでご提供させていただいてきました。お風呂・温浴設備のオーダーメード、カスタマイズも、ホテル・旅館、温浴施設などその業態や業種、そして機能を重視したい!見た目を重視したい!といったお客様のニーズに合わせてイチからプロデュースさせていただきます。

  • 浴室を改修し、いつでもお風呂に入れるようにしたい!

    < 導入前 >

    元々ジャグジーが入っていた浴室を改修したいというお話を頂きました。
    浴槽自体も古くなり、ジャグジー機能よりも「いつでもお風呂に入れるようにしたい」というご要望の方が強いお客様。

    ジャグジーも取外し、新しくお風呂も作り直すので、そこに濾過装置を計画できないか?というお問合せでした。

    < 導入後 >

    石造りの浴槽で、框部分はお客様こだわりの檜板張りと、
    非常に豪華な浴槽が完成しました。

    お湯張り時だけでなく、入浴中も滝口からチョロチョロと水が流れています。

    いつでも滝口からキレイに水が流れるよう配管の向きを調整するなど、
    滝口にもこだわって施工しておりました。

    お湯張りもボタン一つで自動湯張りが可能で、
    濾過装置もボタン一つのワンタッチ操作で起動します。
    動き始めれば後は自動でお湯をキレイにしながら保温も可能になりました。

  • 風光明媚な露天風呂と、ジェットバス機能の付いた檜風呂

    < 導入前 >

    建築設計事務所様からのお問合せがありました。人が頻繁に入る訳では無く、入浴時間も長い訳ではないがジェットバス機能は付けたいのだけど、なにをどうすればいい?という内容でした。
    お風呂設計ドットコムでは循環ろ過設備の設計協力・導入事例が多いですが、今回のような付帯設備だけのご要望にも幾多、お応えしてきました。
    白湯で露天、檜浴槽という所までヒアリングをしましたが、ジェットバス機能はお客様から急に出てきたご要望との事で、完成間近の建築図面には機器設置スペースがない状態でした。

    < 導入後 >

    室内間取りも変更が効かないという状況でした。そこで檜浴槽メーカより、ある程度型の決まった既成浴槽では無く、一部造作可能なオリジナル浴槽をしつらえる形を取り、そこに機器スペースを設けて頂くよう提案しました。狭いスペースでの設置・配管取り回しが要求されるため配管系統図もこちらで引き、施工業者も交え複数回打合せを実施しました。
    ジェットノズルも、入浴される方が最も心地よいであろう数・レイアウトで設計・提案をしました。
    また、いつでもジェットのON/OFFが出来るように、手元防水スイッチとの連動制御も実現することができました。
    完成形としては、やはり檜浴槽という事で見栄えの良い、景色に合った露天風呂が完成し海の見える高台という最高な立地で、しかも檜の露天風呂でジェット付きです。
    お客様にもご満足頂ける仕上がりとなりました。

  • 足湯カフェ

    < 導入前 >

    足湯カフェをオープンするにあたって店舗面積を縮小できなく ろ過装置なしで営業を余儀なくされていた状態で相談があった
    差し湯にするランニングコストと足湯の温度管理・汚れなど懸念事項がたくさん山積み。

    < 導入後 >

    現調と図面をにらめっこしてカウンター奥にある元トイレを機械室にすることを提案
    熱源は電気ヒーターにすることにより余分な設備が無くなった
    選定機種はKJO(フィルター式)にしたので元トイレに収まり意匠的に問題なくなった
    右の写真の通りコンパクトに置かれていることがわかります
    場所柄 客層をインバンドを想定していてオープンした
    近未来的な足湯が連日客待ちができる程盛況でサイエンスでメンテナンス業務も請け負いお客様には安心・きれい・快適にご利用いただいております

  • 避難経路を確保しつつろ過装置を設置しました

    < 導入前 >

    埼玉県の某老健施設のA社様ですが、ろ過装置を更新したいとのお話をいただきました。

    元々、ろ過装置はベランダに設置する計画となっていました。しかし、ベランダは避難経路に指定されているため消防法で必要な通路幅(今回のケースでは車いすが通れる630mm以上)を確保する必要がありました。
    また、ろ過装置と既存浴槽をつなげる配管の取り回しが設置スペース上難しく、どのように取り回すか頭を悩ませるものでした。

    < 導入後 >

    お風呂設計.comで扱っているろ過装置では他社同等品と比較しコンパクト設計になっているため、設置スペースが少なく済み、消防法で必要な通路幅(今回のケースでは車いすが通れる630mm以上)を確保することができました。
    また、配管の取り回しは“吸着ノズル”を使うことで解決できました。“吸着ノズル”とは浴槽に貼り付けて使える吐出・吸込が一体となっている金物です。浴槽に穴を開けられない場合の強い味方です。
    “吸着ノズル”をご提案させていただいたときには「これで決まりだ!!」と言っていただき、配管取り回しの悩みも解決できました。

  • 弱酸性電解美肌泉(弱酸性電解水)装置導入による差別化事例

    < 導入前 >

    旅館を経営されているR社様では、利用者へのより良い入浴サービスを届けるために、2tの檜(ひのき)浴槽を設置していました。更なるお客様満足度の向上を図るために、浴槽だけではなく浴槽水にも何か特徴を持たせて、他の施設と差別化したいと考えていました。
    また、お客様からの満足度向上と並行して、運用する旅館としても使い勝手のいい温泉にしたいという思いがありました。今までは、保温するためにお湯をかけ流して運用していたため、水道代及びガス代がかかっていました。また、大きな浴槽のため毎日の清掃作業もかなりの負担でした。

    < 導入後 >

    お客様から見て、「他の温泉では入ることのできない温泉がこの旅館では味わえる!」と思わせるため、弱酸性美肌泉(弱酸性電解水)装置を導入しました。これにより浴槽水が通常のものとは違う、美肌の湯に入浴がすることが出来るとPRすることができるようになりました。

    また、弱酸性電解水なので、今までよりも浴槽水が常にきれいに保たれており、他の施設よりも肌トラブルが少ないという声を職員の方からいただいております。
    浴槽水を常に衛生的に保ち、保温もすることができる弱酸性美肌泉を導入することにより、差別化もでき管理工数も大幅に軽減することが出来たので、非常に満足されていました。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 910 11 12 >
お問い合わせはお気軽に

お風呂設計.comをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
温浴施設やフィットネス施設への導入やメンテナンスのことなら、
「お風呂設計.com」にお任せください!

電話番号:0120-026-264
営業時間 9:00~17:00(土日祝日のぞく)
tel:0120-026-264
メールでのお問い合わせ
メールでの問い合わせ
pagetop